
EVENT REPORT 2016.12.05. UPDATE
[開催レポート]人生を創造的にするためのこれからの働きかたと新しいワークスペース
2016年12月1日
場 所 幕張

31VENTURES幕張オープン記念イベント
2016年12月1日、31VENTURES幕張にて、オープン記念イベント『人生を創造的にするためのこれからの働きかたと新しいワークスペース』が開催されました。

イベントではまず、岡村製作所で新しいワークスタイルのリサーチ・情報発信を行っている31VENTURES会員の遅野井宏様から、コワーキングスペースの概要や、創造的な活動が次々と生まれるコワーキングスペースに必要な要素などについて、遅野井様独自の調査・分析の成果をお話しいただきました。従来のオフィスやカフェとコワーキングスペースの本質的な違い、東南アジアにおける先進事例、成功するコワーキングが共通して持っている「人の力」など、貴重なお話をいただきました。

後半では、そのお話を踏まえて、31VENTURESのコミュニティ・マネージャーと遅野井様とで、31VENTURESのコワーキングスペースで起こっていることについてご紹介していきました。
clipニホンバシで起こっている大企業どうしの新たなコラボレーション、KOILでのユーザー同士の新たな関係性による「共創的受発注」の内容や意義、そして、コワーキングではなぜそうしたことが起こり得るのか、といったことなどを、実際の現場経験での実感ベースでお話しさせていただきました。

そのあとの交流会では、ご参加いただいた皆様から「コワーキング施設を外から見学していただけではおしゃれな空間、という程度の理解だったが、そうではなく本質的に働き方を変えてくれる場所だということが分かった」といったうれしいお言葉をいただきました。
また、参加いただいた会員さんと当日の来場者様の間でさっそく共創の可能性が語られ、今後すぐに具体的なプロセスに入ることになるなど、具体的な成果も生まれました。
日本橋、柏の葉に続き、このたび幕張にもコワーキングスペースをオープンした31VENTURES。今後も、首都圏にある複数のコワーキングスペースを縦横に使えるというサービス環境を活かし、会員さんとともに、より創造的な働き方をうみだす豊かな環境をつくりあげてまいります。
また、参加いただいた会員さんと当日の来場者様の間でさっそく共創の可能性が語られ、今後すぐに具体的なプロセスに入ることになるなど、具体的な成果も生まれました。
日本橋、柏の葉に続き、このたび幕張にもコワーキングスペースをオープンした31VENTURES。今後も、首都圏にある複数のコワーキングスペースを縦横に使えるというサービス環境を活かし、会員さんとともに、より創造的な働き方をうみだす豊かな環境をつくりあげてまいります。

開催日時 | 2016 年12月1日 (木) 17:00~19:30 |
場所 | 31VENTURES 幕張 (ワールドビジネスガーデン マリブイースト14 階) http://www.31ventures.jp/ventureoffice/makuhari/ |
スケジュール | 第1 部:講演+クロストーク (17:00 ~ 18:30)
講演:「1 人ひとりの可能性を最大限に引き出す働きかた、働く場所」 WORK MILL 編集長(岡村製作所ソリューション戦略部 未来企画室 室長):遅野井 宏 クロストーク:「豊かな土壌としてのワークスペースの創り方」 遅野井 宏×31VENTURES コミュニティマネージャー 第2 部:懇親会(18:30 ~ 19:30) |
参加費 | 無料 <参加者全員にららぽーと商品券プレゼント> |
主催 | 31VENTURES (三井不動産株式会社) |
登壇者ご紹介 | 遅野井 宏 岡村製作所において、新しいワークスタイルのリサーチ・情報発信と共に フューチャーセンターのディレクションを担当するチームをリードする。 2012 年4 月より筑波大学大学院経営システム科学専攻に在学、 経営組織論を学ぶ。 31VENTURES 会員。 |